アーチェリーに燃える親父のブログ

45歳で再び始めた男の紆余曲折悪戦苦闘日記

096 弦サイトを変えました。

 

 今回、変えたもの(095参照)の中で、最も簡単に変えれたもの…

 

 

 弦サイト

 

 

 学生時代後半は、自然に常に同じ位置に弦がきました。当たり前になっているものを変えるというのは、非常に困難だと思っていました。そのため、変える必要があるのかどうか色々と調べたり、上手い人たちに質問していました。

 

 

 

ここで一句…

 

  弦サイト

  一定ならば

  それで良し

 

 

 

 ただ不思議なのは、日本とそれ以外が違うこと…

 

 つまり、一般的には…

f:id:archery2017:20190109195509j:image

 日本人は、その多くがサイトピンの左(青線)に合わせ、他(欧米、韓国、台湾等)の多くはサイトピンよ右(赤線、緑線)に合わせると、よく書かれています。

 私の学生時代、つまり20年ちょっと前には、既にそう指摘されていたので、今でもそうなんだーと思いました。

 

 私の周りの上手い人たちも「位置はどこでもいいんじゃない」と同じことを言っていました。しかし、意外だったのは、彼らが日本人なのにピンの右側だったということでした。聞くと深い意味は無さそうでした(笑)

 

 では、私はこれまでどうだったかと言うと、サイトピン上でした。つまり写真の黄色の線です。

 「ピン上に合わせるのが理想だが、それは当然不可能なので…」と書いている指導者もいます。私の経験から言えば…

 

弦サイトをピン上にすることは可能

 

 

 的の中心が弦と重なり見えなくなるというのが、その理由ですが、やってみるとそんなことはありません。弦はぼやけて見えるので、的の中心はしっかりと狙えるのです。困ったことはありませんでした。

 

 

 あっ、そうだ、そう言えば、私のサイトにはピンがありませんでした(笑)


f:id:archery2017:20190109211328j:image

 

 

 

 さて、今回、変えようと思うに至った理由があります。それは…

 

 加齢 故の 遠視近視問題

 

 46歳の私は、焦点がパパっとピピッと合わないのです。弦をピン上に合わせると以前とは異なり、イマイチ良く見えなくなってしまっていました。

 

 

 困りました。

 

 

 では、弦をどこにしようか…?

 

 

 

     右

 

 

それはある二つの記事に書かれていたことです。

 

 

 

弦を右にするとサイドアンカーにしやすい。

 

サイドアンカーなら弦サイトを右に取る方が矢筋を通し易い。

 

 

 本当かなと思って上手い人たちに聞いてみると

「気にしたことないから分からない」とか

「関係あるかなー」とか

「まー、そーかもね」とか

イマイチでした。

 

 そしてやはり口にするのは

 弦サイトは一定であれば良い

 

 

 センターアンカーからサイドアンカーにすることに決めていたので、どうせ変えるなら前述の記事を受けて、右にすることにしました。

 

 予想に反し、一回目の練習で、変えることに成功し、一週間後には普通に右に来るようになりました。ちなみに私は写真の赤線より右で、緑線よりやや左です。それが今の「自然」になっています。