アーチェリーに燃える親父のブログ

45歳で再び始めた男の紆余曲折悪戦苦闘日記

063 ま、そんなこともありました。

 

 

 

【思い出話 〜矢投げ〜】 

 

 

 我が高校のアーチェリー部は、顧問の先生はいたものの、練習については、基本、部員で全てやってました。先生は、週に1回見に来る位でした。

 

 

 なので… 

 

 

 ある意味、無法地帯

 

 

 

 ここが、他の高校とは決定的に違っていたと思います。しかも、我が校は、「自由と自主自立」を校風とする伝統校でした。

 

 

 つまり…

 

 

 

 自己責任なら何でもあり

    (但し、安全第一)

 

 

 

 休憩時間と練習の締めに時々やっていたのが、矢投げ。ネットもない時代、自分の経験のみで技を磨いていきました。

 

 

 素人は、上手く出来てもせいぜい10m程度だと思います。しかも真っ直ぐ飛んでくれません。

 

 我々も初期はそうでした。しかし、何度も繰り返していると、半年を過ぎる頃には、かなり飛ばせるようになりました。角度も安定し、その範囲は的に対し左右5度以内に収まるようになりました。刺さりはしないものの30mの的に当たることも出てきました。その後、記録は更に伸び、50mの的の上を越えることもありました。

 

 上手くいったときは、かなり気持ち良いです。まるで、へそに射ちこんだときのように…

 

 

 

 自己ベスト 60m

 

 

 私のささやかな自慢です(笑)

 

 

 

 

 

 

 その数年後の雑誌アーチェリーの学連のページに、矢投げをする大学生の写真が掲載されていました。

 

 

 

 ありなんだ…。

 

 

 

 

 うーむ、私のいた大学なら、1本投げただけで、間違いなく、

 

  正座、ビンタ、坊主…

 

 しかも、多分、同じ学年の連中は、私に連座して、

 

  正座、ビンタ

 

 は、免れなかったでしょう。そして、運が悪ければ

 

 

 全員坊主…

 

 

 

 そんな空気を感じ取って、大学では一度もやりませんでした。これからも絶対ないですね。